こんにちは!毎日インドのZomatoというアプリでご飯を持って来てもらって自炊を全くしなくなったHirotoです!
日本で生活しているとamazonを使わずに生活している人は今ほとんどいなくなってしまったんではないでしょうか?
そんな生活に不可欠なamazonが実はインドの片田舎でも使えるんですよ!
今回はインドの田舎でのamazonの使いかたに関して紹介していきます。
ちなみに冒頭にあったZomatoに関して興味がある方はこちらの記事へ
アカウント登録に関して
amazonを日本で使っていた方
amazonアプリのダウンロードは日本で使っているアプリをお持ちの場合はそのままそちらを使うことができます。
①画面左上のインフォメーションを表示させるバーを選択
→日本の国旗がある設定を選択
②国と言語を選択
③国と地域を日本からインドに変更
これでインドのamazonアカウントを作ると自由に買いたいものを買えるようになります。
またインドのamazonアカウントの作り方は日本と同じなので安心してください。
住所登録
住所がある程度わかる方
アカウントの作成が完了した後は、ご自身の住所を入力してください。
日本と変わらないので分かりやすいですね!
また住所が正確にわからない場合は、近くの有名なお寺の近くなど記載するだけでもいいです。
住所が正確に存在しない場合
インドで自分が住んでるところの正確な場所、ていうか住所がない!
なんて人もいるんじゃないですか?
私も正確な住所がない地域に住んでいますが、安心してください。
受け取り方法
しっかりした住所で入力した方はしっかりデリバリースタッフがお部屋まで届けてくれますが、GPSでピンを刺した方はスタッフが自分の住居までわからないので都度チェックしてあげる必要があります。
amazonのアプリで大体いつ頃に配達してくるか確認する必要があります!
でないとデリバリーの方がピンの場所から何処へ届ければいいのかわからなくなってしまうので。
↓こんな感じで待ってます!
デリバリーのスタッフは道がわからなくなってしまった時は電話で何処に行けばいいか聞いくるので、「そろそろ荷物届くかな〜」と思った際には近くに携帯を常備させておきましょう!
田舎方でもデリバリーの方は英語も堪能な方が多い印象だったので安心ですね!(インド訛りには慣れる必要あり)
田舎の方のデリバリ〜のスタッフはこんな感じで大きな荷物を背負ってバイクに乗って荷物を運んで来てくれます。
こんな感じで運ばれて荷物傷付いちゃうんじゃないの?
このように心配される方も中にはいるかも入れませんが、インドに来てからかれこれ20回以上amazonを利用していますが一つも欠損してる商品はありませんでしたよ!
最後に受け取りかた
さすが、デジタル化が進むインド!
受け取り時のサインはデリバリーの方の携帯に自分のサインを書くシステムです。
これで宅配終了となります!お疲れ様でした〜!
まとめ
日本でamazonのヘビーユーザーだった方にとってはamazonは生活に不可欠なインフラですよね。
そんな何処でも何でも届けてくれるamazonはここインドの地でも自由に使うことが出来ました。またインドのamazonではアマゾンプライム、amazonpayなどのサービスも展開しているので、そのサービスについてもまたの機会にご紹介させていただきます。
【YouTubeでもインド生活を発信中】
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/KIO-wjvZH5I” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
コメント